2023.02.28 14:592023.02.28(火) 2年前の、懐かしい水槽Facebook には、数年前の今日の投稿を表示してくれる機能があって、2年前のコリドラス水槽の様子が表示されました。当時は、グッピーとは似て異なるエンドラーズが沢山居たんですね。レイアウトも、ジャングルみたいにしていたんですね。懐かしく拝見しました。今夜は、勤務先の関係で嫌なことがあり、夕飯時も、夜も寝付けないほどでしたので、それについ...
2023.02.26 14:592023.02.26(日) コリドラス水槽から、僕の不思議体験画像は、我が家の熱帯魚 "コリドラス" の水槽で、(手前) の左側に書かれているのは底砂の商品名です。コリドラスは、砂の中に頭を突っ込んで、砂ごと餌を口に入れて、餌は食道に、砂は鰓から外に出すという面白い生態なので、定期的に、砂を入れるようにしていて、砂などの中に病原菌が居ると、それこそ命取りになるので、我が家の場合は、週に1回は最低でも...
2023.02.26 05:39#備忘録保存用_『ノーマスク脱マスクのために行動する会』が作ってくれたチラシ4種類著作権は、『ノーマスク脱マスクのために行動する会』チラシ4種類及び黄枠の説明は、そのまま転載して保存しておきます。
2023.02.25 14:592023.02.25(土) 初キルギス (漏斗)家人の手料理持参で、僕の実家に伺う際、最近分かってきた事ですが、母が食欲が無くてもスープは飲んでくれる確率が高く、ならば、スープだけになったとしてもある程度の栄養が取れるようにと工夫すると、ドロッとしたスープになりがちなので、口の大きな漏斗 (ろうと) が欲しくなりました。100円ショップも何軒か行ってみましたが、出口の細い物しか置いてな...
2023.02.25 00:07#備忘録保存用_2022年下期の胎児と新生児の死亡率上昇黄枠は、Facebook で拝見した情報です。誰かのせいでそうなったとしても、そこに選択の余地があったならば、最終的に自分がそうしたことになってしまったことを、事前にイメージできていたら、、リスクの低い方を選んだに違いない。
2023.02.24 14:592023.02.24(金) Twitter 南雲香織さんの記事を見て私見数年前、食用コオロギのベンチャー企業に数社お会いし、安全性について質問した際に、安心安全を自ら確認したと回答した所はなく、然るべき試験の結果「基準値未満だった」との表現をされたことが、今になって理解できます。「基準値未満だから大丈夫だと思います」とか「言われています」とか回答されるのですが、その表現は、僕が勤めている材料業界でも同じで、「...