2024.02.19(月) セキュリティ被害について真剣に考えた機会 by ペガサス スパイウェア 脅迫詐欺メール

上記は、勤務先の僕自身のメールアドレスが差出人で、僕の同じメールアドレス宛に今朝届いたメール全文です。


僕は備忘録用に自分宛にメールすることは多いのですが、こういうタイトルは付けないし、他の、届いたメールを自分宛に転送する際には冒頭に記号を入れているので、不審に思いましたが開いてみました。


と、言うのも、最近色々なことが起きすぎていて、念のためという思いでしたし、多くの個人的な調査には勤務先のメールアドレスは使わないので、いちまつの不安もありました。


午前中の週フォロー会議が終わり次第、想定されることをノートに書き出し、先ずは勤務先のシステム管理者に念のため、"ペガサス スパイウェア" を知っているか?と、メールは転送せずに電話して尋ねると、知らないけれどパソコンのセキュリティボタンからウィルス検出してみましょう!と指示されたまま数時間かかりましたがやってみました。


勤務先のパソコンやスマートフォンではいかがわしいことはしていないので大丈夫とは思っていましたが、仮にスパイウェアが仕込まれた場合、よく見るアメリカ映画の様に、外からパソコンを立ち上げたり、付属カメラで撮像したり録音できるので念のためです。

パソコンを立ち上げたまま違う作業をしていることもあるので、意図していない撮像や録音をされていても不思議ではないですし。


勤務先から支給されているパソコンからは検出されず安堵しましたが、ついでに以前から気になっていた、勤務先の誰かが付属カメラで従業員を監視していないか?もついでに聞いてみたところ、してませんよ〜と即答された後、でも気になる人はカメラにシールを貼っている様ですってヒントも教えてくれました。


勤務先から支給されているスマートフォンについても確認した所、勤務先では検出ツールが無いので、スマートフォンメーカーに任せているとのこと。


まぁ、一番可能性があるのは個人のスマートフォンですが、改めて本文を読み直してみると、他の詐欺メールにはない知的で確信に満ち、かつ穏やかな日本人が書いたに違いない文章に可能性を感じていましたが、

Whats App、Telegram、Skypeであれという書き方が海外ユーザー向けの臭いがしたし、

しばらくしたら、丸切り同じ内容のメールが届いたので、これは脅迫詐欺メールだなと確信しました。


インターネット上にも同様な記事が多数見られたので、ご参考まで末尾に一例を貼り付けておきますが、今回の巧妙な手口には振り回されてしまいました。


「不安なことがあると、つい巻き込まれてしまうことがあるから、気をしっかり持って」「送り主に返信したりしちゃだめよ。探究心はストップしてね」など、親しい方々からアドバイスをいただきました。


いずれにせよ、僕以外の誰かに不本意なご迷惑をおかけすることなく解決できて一番良かったです。


でも、これが本当に単独な詐欺メールとしたなら、ここ数ヶ月の間、僕のブログに起きているアクセス数の異常値は、この犯人ではなく誰なのか?やはり政府筋なのか謎は深まるばかりですね。


◆インターネットで参考にした記事 (無断転載)


◆たまたま少し前に貰った紛らわしい割引券🤣

脅迫詐欺メールの犯人にあげたいですね🤣


最後になりましたが、勤務先メンバー及び個人的にご相談させていただきました方々の誠実なご対応、ご回答には本当に感謝しかありません。有難うございました。

えびおう日記 2025〜2007

えびおう日記 2025〜2007 日々の想いを綴りつつ、美味や癒しスポットを紹介していきます! (2007〜2020.01は、ヤプログからの引っ越し)

0コメント

  • 1000 / 1000